教養特論: ライティング・スキル

山元啓史

討論14

ここまで受講してきて、論文執筆に際して、自分が考える3箇条について述べ、意見交換をせよ。

宿題5

研究論文の下書きを提出せよ。締め切りは、7月9日、日曜日の朝10:00。研究論文はテンプレートにある「タイトル、氏名、所属、はじめに、方法、結果、考察、おわりに、文献」の各要素が記載されている必要がある。pdfにて提出のこと。締め切り厳守。

討論15

自分の研究を今週日曜日の朝10:00までに提出するための「本当にできる計画」を立てて、それが実行できるかどうかをグループで話し合え。

LaTeXとBiBTeXのススメ。

URLは超長いから、検索してください。 2015-01-31 知識不要!超簡単!初めてのLaTeX文章を5分で作成する方法

クラウド pLaTeX の使い方, BiBTeX の使い方

cloudlatex pdf画像の組み込みと表の書き方の例

  1. example
  2. LaTeXのソース [utf-8] [sjis] [html]
  3. 画像ファイル
  4. BiBTeXスタイルファイル
  5. 文献データファイル [source] [html]
以上をプロジェクトに入れて仕上がりをみてください。 図1の左は、幅を30mmに指定しただけ。右はトリミングをしています。 このテクニックで必要なところだけを取り込むことができます。

討論16

佐谷秀行著「バイオ論文はこう書く」の14ページに「図をまず4つ作る」とある。この方法の良い点と注意すべき点について話し合え。

討論17(特徴、特性、特質)

「特徴がある」と論文で述べる人がいるが、「特徴」とは何か。どうすれば特徴は述べられるのかをグループで考えよ。

討論18

ある人が「AとBとは似ている」という。「似ている」とはどういうことか。話し合え。

討論19

ある人が「AとBとは違う」という。「違う」とはどういうことか。話し合え。

討論20

「違い」「違うこと」を説明するためには、どのようなことを行い、説明すればよいか。話し合え。

討論21(問題解決の方法論)

この授業の論文執筆に限らず、どのような課題であったとしても、問題を考える方法に定石があればよいのに、と思った人もいると思う。そこで、問題をできるだけ形式的に解決する方法について話し合え。

宿題6

ポリヤの「いかにして問題をとくか」を読み、実践したいと思うところを示し、意見交換せよ。 原著 How to solve it はインターネットでダウンロードできる。

討論22

ポリヤの「問題解決」のリストを見て、自分の気に入った項目を取り上げ、自分のトピックにどのように利用できるかを、考え、グループで話し合え。

討論23(各段落の書きはじめ)

トピックセンテンスはどう書けばよいかを考え、意見交換せよ。

討論24(接続詞を使うかどうか)

文は短く書くのがよいか、長く書いてもよいかを話し合え。

接続詞のチートシート

http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-674.html

この際、何でも紹介しちゃえ!えいっ。

チートシートやチェックリストをまとめてみた ~探しもの、問題解決からメンタル・スキルまで~

http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-433.html

討論25(読んでから書くか、書いてから読むか、それとも)

文献調査と執筆はどういう順序で行うのがよいか、グループで話し合え。

討論26

文献管理ソフトは何が便利か。入力すべき情報はどんな情報か。グループで話し合え。

LaTeXとBiBTeXのススメ。

URLは超長いから、検索してください。 2015-01-31 知識不要!超簡単!初めてのLaTeX文章を5分で作成する方法

クラウド pLaTeX の使い方, BiBTeX の使い方

http://www.slideshare.net/ssuser4ebddd/cloudlatex
http://www.slideshare.net/ssuser4ebddd/cloudlatex2

討論26

考察には何を書けばよいかをグループで話し合い、3、4の要点にまとめよ。

討論27

論文の下書きを提出する前に、文章を読み直してかどうかを話しなさい。文章を読み直し、どんなことを修正したかを話しなさい。

討論28

互いに論文を見て、断定的なところ、わかりにくいところを指摘し、どうすれば良いかを話し合いなさい。

グループでチェックリストを作りなさい。

発表1

チェックリストをボードに書き、グループごとにプレゼンテーションをしなさい。

宿題7

チェックリストを見ながら、論文を修正し、日曜日の朝10時までに修正済論文を提出しなさい。

討論29

発表を通して得られたフィードバックを元にチェックリストを整理しなさい。

討論30

文献引用で考えたこと、注意したことを話し合い、引用について重要な点をまとめなさい。

推薦図書

伊原康隆(2005)志学・数学: 研究の諸段階、発表の工夫. シュプリンガー・ジャパン株式会社 第3章 書く

推薦図書

大津由紀雄(2009)はじめて学ぶ言語学. ミネルヴァ書房 自分の頭で考える、20-23