Poster ID | NAME | TITLE |
2024.07.25 | ||
A01 | 吉永 龍司 | 動詞「洗い出す」の意味調査 |
A02 | 奈良 昇馬 | 基数詞の複雑さと基数詞の使用 クルトネの言語変化の応用 |
A03 | 金 子涛 | 母語が外国語発音学習に与える影響 |
A04 | 信田 和穂 | か行とが行の重量感を具体的な物質としてイメージする時に傾向はみられるか |
B01 | 岡本 道裕 | YOASOBIの音楽の文法 |
B02 | 大井 雄大 | 落語にみるジップの法則 |
B03 | 渡辺 俊矢 | 親の呼び名の変化について |
B04 | 虞 天昀 | 日本語での文字数は英語での二倍になるか |
B05 | 渋谷 渚々子 | 名前に見るジェンダー意識の変遷 |
C01 | 小形 昭博 | 背景色変化による単語からイメージされるものへの影響 |
C02 | 山口 虎太郎 | 言語の推測と類似性: 印象が似ている言語・似ていない言語 |
C03 | 馬渡 孔明 | 主格助詞ノとガの区別 |
C04 | 岡 哲生 | 文章の記憶に文の意味はどれだけ影響するか |
C05 | 毒島 悠樹 | ら抜き言葉はどのような動詞 から生じるのか |
2024.07.29 | ||
D01 | 山沢 元成 | 作家の句読点の関係について |
D02 | 永澤 蒼弥 | 意味が同じなら違う言語でも似た発音になるのか |
D03 | 今泉 碧斗 | 未知の言語をどう解釈するのか |
D04 | 佐藤 大青 | 一つの言葉に対する意味理解 |
E01 | Thongtawee Tarm | 日本語とタイ語の天気を表す言葉の相違点 |
E02 | 坂田 祐梨 | SNSにおける言語コミュニケーションについて |
E03 | 本山 実悠 | 「を」の発音及びその地域との関連性 |
E04 | 薬師神 秀大 | 言葉の誤りへの敏感さと生きづらさの関係 |
E05 | 伊藤 伸一郎 | ポケモンの音韻的分析 |
F01 | 北原 拓武 | 今と昔の形容詞の頻度 |
F02 | 黒木 天聖 | 身近な言語の恣意性 |
F03 | 岩渕 巧知 | traP内の特有の言語はどれほどの影響力を持つか |
F04 | 村上 岳道 | 言語と感情の関係 |
F05 | 中島 仁 | 人間の単語補完能力 |