2025年12Q 毎週水曜日56限: 日本語第五、六: 本から日本文化を理解する。

日本語第五 [シラバス]

  1. 第01回 2025.04.09
  2. 第02回 2025.04.16
  3. 第03回 2025.04.23
  4. 第04回 2025.04.30
  5. 第05回 2025.05.07 発表の順番を決める
  6. 第06回 2025.05.14 発表会
  7. 第07回 2025.05.21 反省会

日本語第六 [シラバス]

  1. 第08回 2024.06.11
  2. 第09回 2024.06.18
  3. 第10回 2024.06.25
  4. 第11回 2024.07.02
  5. 第12回 2024.07.09 発表の順番を決める
  6. 第13回 2024.07.16 発表会
  7. 第14回 2024.07.23 発表会

第01回 2025.04.09
第02回 2025.04.16
第03回 2025.04.23
  1. IDIOMを振り返る: [例文121-130]
  2. 先週の授業内容を振り返る
  3. 来週図形消滅パズル発表!
  4. ディスカッション: 「マンガ活用の日本語学習」の発表用の資料の準備はどうすれば?
  5. 歌: 今井美樹「雨にキッスの花束を」: [ YouTube ] [ Local ] [ Task Sheet ]
第04回 2025.04.30
  1. IDIOMを振り返る
  2. パズルの発表
  3. パズルの感想: パズルを作って仕組みの説明とお話し創作についてグループで話し合いなさい。
    1. 仕組みの説明(説明)とお話し創作(創作)、どちらがむずかしかったか。
    2. 説明のむずかしさは何か。
    3. 創作のむずかしさは何か。
    4. 両方に共通するむずかしさは何か。
    5. 説明と創作、共に上手にするにはどうすればよいか。
  4. 読解: いつも隣の列のほうが早く進むわけ [PDF]
第05回 2025.05.07
第06回 2025.05.14
第07回 2024.05.21
ここまで日本語第五
ここから日本語第六
第08回 2024.06.11
第09回 2025.06.18
第10回 2025.06.25
第11回 2024.07.02
第12回 2025.07.09
第13回 2025.07.16
第14回 2025.07.23

QRJ2
(c) 2025 Hilofumi Yamamoto All rights reserved. [ PDF ]